.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

|
|
12月1日(日)に開催させて頂きました、
TARO WASHIMI インストアイベント。
大勢の方々にお越しいただきまして、
本当にありがとうございました!
いつも来てくれる方々や、
初めて店舗に来れれる方、
多くの方々に鷲見氏が生み出した
ジュエリーを直に見ていただく機会が
設けられ、大変嬉しく思います。
当日は、ご購入いただいた商品を優先に、
鷲見氏によるエングレーヴが施されました。
その繊細な作業と工程。
鷲見氏の技術や鬼気迫るような集中力。
技術的なことについて、
深く知ることは本当に難しい世界ですが、
エングレーヴというひとつの作業を、
一点一点、彫る姿を見て、
凄まじい工程を経ることで、
TARO WASHIMIの商品は
形を成しているという事が
感じられました。
ワイワイガヤガヤと、
TARO WASHIMIの商品を吟味しつつ、
鷲見氏のエングレーヴを見て、
とても充実した1日でした。
当日は、不覚にも写真があまり撮影できず・・・。
少しだけですが、紹介させて頂きます。
鷲見氏と少し話す機会がありまして、
製作についての想いや、
以前に努めていたジュエリー工房で
培った技術と、その経験から成る
TARO WASHIMIとしての一歩。
より良い品を作るための
試行錯誤が見え、とても感銘を受けました。
過去をリスペクトしつつ、
その先へ先へと歩む姿勢は、
とても大切なことなんだなと、
改めて思いました。
その話を伺って、
その姿勢で作られた作品を見ると、
今までよりまたさらに、
魅力的に見えるから不思議です。(笑)
|